2025年11月04日
当クリニックにお越しいただく子育て世代の親御さんから、「子どものむし歯が心配で、どんなおやつをあげたら良いですか?」というご質問をよくいただきます。
むし歯の原因には「糖」が大きく関与しており、「糖」には大きく分けてショ糖・果糖・乳糖がありますが、実はこれらの糖は、お子様の歯に与えるダメージがそれぞれ異なります。
この記事では、科学的知見に基づき、それぞれの糖が持つむし歯リスクを比較し、大切な我が子の歯を守るための具体的な対策をご紹介します。
最も危険な「主犯格」:ショ糖(お砂糖)
ショ糖(スクロース)は、私たちが普段「砂糖」と呼んでいるものの主成分で、3種類の糖の中で最もむし歯リスクが高い「主犯格」です。
ショ糖のリスク要因
強い接着剤になる
・ショ糖は、むし歯菌が歯の表面に強固にへばりつくためのネバネバした物質(バイオフィルム)を作るエサになります。
・これにより、酸が歯に密着し、むし歯の進行が加速します[2.2]。
大量の酸を生む
・むし歯菌(ミュータンス菌など)はショ糖を非常に効率よく分解し、大量の酸を瞬時に産生します。
【親御様へのアドバイス】
・キャンディ、チョコレート、加糖の清涼飲料水などの「添加された砂糖(遊離糖類)」の摂取頻度を減らすことでむし歯リスクを下げることができます。
要注意な「隠れ糖」:果糖
果糖(フルクトース)は、主に果物に含まれている糖です。摂取形態によってリスクが大きく変わるため要注意です。
果糖のリスク要因
天然の果物は比較的安心
・りんごやみかんなどの果物そのものに含まれる果糖は、食物繊維などに守られているため、一般にむし歯リスクは低いとされています[2.2]。
危険なのは「液体の果糖」
・要注意なのは、果汁100%ジュースや清涼飲料水、または高フルクトースコーンシロップ(果糖ぶどう糖液糖)として加工食品に添加された果糖です。
・これらは吸収が速く、ショ糖と同じようにむし歯のリスクを高めます[2.2, 2.6]。
【親御様へのアドバイス】
果物そのもののむし歯リスクは低い一方、液体には注意が必要です。
「果汁入りだから安心」ではありません。ジュース類はダラダラ飲みをさせず、できるだけ早めに飲むか、お茶や水に切り替えるとよいでしょう。
むし歯リスクが最も低い:乳糖
乳糖(ラクトース)は、牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれる糖です。他の糖と比べてむし歯になりにくいという特徴があります。
乳糖の安全性要因
酸になりにくい
・乳糖は、むし歯菌が他の糖に比べて酸に代謝する速度が遅い、または代謝しにくいことが分かっています。
・このため、ショ糖よりもむし歯になりにくい(う蝕原性が低い)と多くの研究で支持されています[2.1]。
歯を守る成分も含む
・牛乳には、歯の再石灰化を助けるカルシウムやリン酸、タンパク質のカゼインなどが含まれており、むし歯の発生を抑える「保護作用」を持つ可能性が指摘されています[2.1]。
【親御様へのアドバイス】
・お子様の「おやつ時間」に、ジュースや菓子パンの代わりに、牛乳やプレーンヨーグルトを選ぶことは、むし歯予防の観点から推奨されます。
まとめ:わが子の歯を守る3つの習慣
お子様のむし歯予防で最も重要なことは、「どの糖を避けるか」に加え、「どのように食べるか」という習慣です。
①回数と時間を守る:「ダラダラ食い」を避ける!
・むし歯は、砂糖の量よりも「摂取頻度」に強く関係します[2.5]。
・おやつやジュースを時間を決めて与え、「ダラダラ食い」や「ちびちび飲み」を避けるだけで、口の中が酸にさらされる時間が減り、むし歯リスクは大きく下がります。
②WHOの提言を知る:「遊離糖類」を減らす
世界保健機関(WHO)は、むし歯予防のために、食品に添加された砂糖やジュースの砂糖(遊離糖類)を、総エネルギー摂取量の10%未満に抑えることを推奨しています[2.4]。
③「仕上げ磨き」と「フッ素」を徹底する
・食事に気をつけても、むし歯のリスクはゼロになりません。
・当クリニックでの定期的なフッ素塗布と、ご自宅でのフッ素入り歯磨き粉を使った丁寧な仕上げ磨きが、お子様の歯を酸から守る最強のバリアになります。
ご心配なこと、具体的な食品に関するご質問があれば、いつでも当クリニックにご相談ください。
【引用した主な情報源】
・Lactose cariogenicity with an emphasis on childhood dental caries. ResearchGate [2.1]
・What Sugars are Bad for your Teeth? Jamie the dentist [2.2]
・Sugars and Dental Caries: Evidence for Setting a Recommended Threshold for Intake. NIH [2.4]
・Sucrose and dental caries: A review of the evidence. ResearchGate [2.5]
・Impact of Dairy Products and Plant-Based Alternatives on Dental Health: Food Matrix Effects. PMC [2.6]